「インスタ運用の自動ツールを試してみたい」
「コスパがよい自動ツールを探している」
とお考えの方はいませんか。
たくさんの選択肢がある中でも、コスパを重視したい人もいるでしょう。
今回は、機能が充実していてお得に利用できるAutolikesを紹介します。
Autolikesは無料体験ができる上、コスパの良さが売りの一つです。ツールの特徴や実績、口コミも紹介するので、導入検討にお役立てください。
Autolikesの特徴
Autolikes(オートライクス)はInstagramとツイッターの両方で使える自動ツールです。ここではツールの特徴を紹介します。
- パソコン専用のアプリ
- 機能が豊富でコスパがよい
パソコン専用のアプリ
Autolikesはパソコンにダウンロードして使用するツールです。クラウド型の自動ツールはネットワーク経由で利用するため、どこからでも利用できるのが特徴。それに対してAutolikesは、自分のパソコン上で稼働するのが特徴です。
スマホでの利用は不可能ですが、MacおよびWindows PC両方に対応しています。
機能が豊富でコスパがよい
基本的な自動いいね、フォローの機能以外に、ブラックリストやスケジュールなどの機能もあります。
主な機能は以下のとおりです。
【自動いいね】
1日20〜1,000の範囲で設定可能。ハッシュタグ、位置情報、ユーザーの指定の他、1時間あたりのアクション速度を設定できます。
【自動いいね解除】
1日1,000まで設定可能。なお解除できる対象のはAutolikesでいいねを行ったもののみ。
【自動フォロー】
1日10〜500の範囲で設定可能。ハッシュタグ、位置情報の他、1時間あたりのアクション速度を設定できます。
【自動フォロー解除】
1日500まで設定可能。フォローされてから解除日までの日数や、フォローバックしない人のみを対象にする設定も可能。
【ブラックリスト機能】
ユーザー名やハッシュタグの指定により、アクションしたくない人を設定可能。
【スケジュール機能】
分単位でアクションする時間を設定可能。1週間の稼働スケジュールを設定できます。
アクションのスピードやスケジュールを設定できるので、より安全で自然に見える運用ができるでしょう。
またブラックリストを活用すれば、競合アカウントにアクションしないようにできます。ハッシュタグやエリアなどの設定だけだと、どうしても同業種を対象とする可能性がありますよね。ブラックリストを設定できると、無駄なアクションをしなくて済むため便利です。
なおAutolikesは自分のパソコン上で動かすため、機能の設定はすべて行ないます。凍結しないように、安全な範囲で設定することが重要です。
Autolikesの実績
公式サイトによると、数多くの利用実績があるようです。また83もの新機能が追加されており、Instagramのアップデートに対応してきているように見受けられます。
DOWNLOADS | 21,733 |
SOCAL ACCOUNTS | 37,990 |
APPLICATION UPDAT | 83 |
なお情報はInstagramとツイッター両方合わせた実績のため、インスタだけの実績は不確かな部分も。
また公式サイトには1カ月で1,000人以上フォロワー増加も可能とありますが、現在はそこまで増加しないようです。月間で10,000いいねまで設定できるとも書かれていますが、実際、最大値まで設定するとアカウント凍結またはブロックになるので注意しましょう。
Autolikesの評判・口コミ
評判や口コミを調べたところ、自分でうまく調整すれば凍結することなく使えるとのこと。また、マニュアルも充実しているようです。自分で設定、管理するため、使いやすくマニュアルがしっかりしていることは重要ですよね。
私がAutolikesを使って凍結されることはありませんでした。
心配な方は上限値を設定できるので、上限を1日20いいねくらいにして、試しながら徐々に増やしていけばいいと思います。Autolikesを注文すると使用マニュアルに注意点が記載してあるので、その辺を注意して使用すれば問題ないと思います。
フォロワーの増加は見られたようですが、フォロワーの質に関する疑問の声もありました。日本語のハッシュタグを設定しても、ターゲットではない外国人が多く含まれているようです。
「1カ月で最大1万いいね」を掲げているだけあって、他のいいね自動ツールよりもいいねを貰うことができました(いいね数は約450です)が、いいね・フォローしてくれた人の多くが外国人だったのは気になりました。もちろんハッシュタグ設定は日本語です。
また、インスタが重くなるという使いにくさに関する口コミもありました。動きが遅くなると人によってはストレスになるかもしれません。
運用がPC版インスタ限定で、ツールを導入したらややインスタ全体が重たくなった印象があります。
Autolikesの料金
Autolikesは1カ月・3カ月・6カ月・12カ月プランがあります。1カ月プランでも2,000円以下とリーズナブルで、コスパがよいと言えるでしょう。契約期間が長いほど月額が安くなり、12カ月プランでは30%もお得です。
月額料金 | 1カ月プラン:1,980円/月 3カ月プラン:1,830円/月 6カ月プラン:1,580円/月 12カ月プラン:1,380円/月 |
自動いいね | 1日最大1,000いいね |
自動フォロー | 1日最大500いいね |
備考 | 1カ月の無料体験が可能 クレジットカード決済のみ 成果をレポートで確認可能 |
途中解約しても返金されないデメリットはありますが、よりお得に使いたい人は長期契約プランがおすすめ。
なお、料金は1カウントあたり1ライセンス必要です。1つのアプリで複数アカウントを管理できますが、アカウントの数だけライセンス購入が必要となります。
Autolikesの気になるポイント
コスパに優れている一方、気になる点を4つ紹介します。
- 運営会社や運営者の正体が不確か
- パソコンを起動していないと使えない
- フォロワーの質に関する悪い口コミが多い
- サポート体制がない
運営会社や運営者の正体が不確か
公式サイトを見ても運営会社や運営者の情報がないのは気になります。「販売者:Autolikes.biz」との説明のみで、運営責任者などは見あたりません。リーズナブルとはいえ、信頼性に欠けるサービスを購入するのは不安になりますよね。
ブログなど公式の情報発信がない上、お問い合わせページの掲示も古いため、今後Instagramのアップデートに対応されるのかも気になる点です。
パソコンを起動していないと使えない
Autolikesはパソコン専用アプリのため、スマホで利用できません。
多くの方はスマホからインスタを利用していますよね。総務省情報通信政策研究所のデータによると、スマホなどモバイル機器でのネット利用時間はパソコンと比べて2.5倍以上。平日以外だと4.5倍以上になるようです。
スマホメインで使う人が多い中、パソコンでしか使えないのは不便に感じる人もいるかもしれません。
またパソコン上でアプリが稼働するため、パソコンを起動していないと使えないというデメリットも。アプリをダウンロードして稼働させておけるパソコンがない場合、活用しにくいサービスでしょう。
フォロワーの質に関する悪い口コミが多い
口コミにあったように外国人のいいね、フォローが多い点は気になります。本来、集客目的を果たすためには、ターゲットとなる人にフォローしてもらいたいですよね。ターゲットとならないフォロワーが増えることは、メリットとは言えません。
ターゲティング機能がないため、フォロワーの質は期待できないかもしれません。
サポート体制がない
担当者への相談やコンサルなどの体制はなく、メールによる問い合わせのみです。
Autolikesはいいね、フォローのアクション数やスピードを自分で設定できるのが特徴の一つ。ただしサポート体制がないため、自分で適正な設定、対応をしなければいけません。
できるだけ手間をかけたくない、アドバイスを受けながら運用したいといった場合、他のツールを検討した方がよいでしょう。
サポート体制が充実したツールがよい方は、「インスタ自動ツールの選び方」もご覧ください。
Autolikesをおすすめできる人
サービスの特徴から、おすすめできる人を紹介します。
- 無料体験から始めたい人
- コスパ重視の人
- セキュリティ面が心配な人
無料体験から始めたい人
無料で試してから始めたい人におすすめです。自動ツールの中には数日間無料体験できるものはありますが、Autolikesの無料体験期間は1カ月。
リーズナブルな料金であっても、使いやすさや効果が分からないと決められない方もいますよね。比較的長い期間試せるため、使い方だけでなくフォロワー増加の傾向もある程度分かるでしょう。
なお無料期間がすぎると自動契約されてしまいます。継続して契約しない場合、無料期間中の解約が必要です。
コスパ重視の人
コスパを重視したいという人にもおすすめです。運用作業を楽にしたいけど、なるべくお金をかけたくないという人もいますよね。1カ月プランは2,000円以下とリーズナブルな上、契約期間の長いプランはさらにお得。
長期契約プランは途中解約できないデメリットがありますが、無料体験で十分検討してから申し込めます。
フォロワーの質よりもコスパを重視する人は、Autolikesを検討するとよいでしょう。
セキュリティ面が心配な人
自動ツールを使う際、セキュリティ面が気になる方にも向いています。Autolikesはパソコン上で稼働するため、IDやパスワードは運営側に渡りません。情報の流出や乗っ取りを心配しなくて済むのはメリットでしょう。
また自宅のIPアドレスから自分のアカウントのみにアクションするため、凍結リスクが低く安全に使えるという点もあるようです。
ダウンロード型のサービスは安心して使えるメリットがある反面、パソコンを起動している必要がある点は注意しましょう。
Autolikesの特徴・評判まとめ
今回は自動ツール「Autolikes」の特徴や実績、口コミを紹介しました。
Autolikesは自動いいね、フォローなどシンプルな機能以外に、ブラックリスト機能、スケジュール機能などもあります。いろいろな機能設定ができる上、コスパの良さも売りの一つです。
その反面、自分のパソコンを起動していないと稼働しない、フォロワーの質が悪い、サポート体制がないといった気になる点も。無料体験できてコスパがよいものがいい、IDやパスワードを安全に管理したい人には使い勝手のよいサービスです。
気になる方は、まず無料体験してみるとよいでしょう。他のツールも検討したい方は、下記記事の参考にしてみてくださいね。