【2021年版】インスタで予約投稿する方法!PCとスマホ両方のやり方を解説

【2021年版】インスタで予約投稿する方法!PCとスマホ両方のやり方を解説

「インスタに予約投稿機能はある?」
「フィードの予約投稿する方法を知りたい」
インスタで予約投稿できれば、毎日投稿する手間を効率化できたり投稿し忘れを防げたりして便利ですよね。

2021年時点、Instagramアプリに予約投稿機能はありませんが、Facebook公式サービス「クリエイターズスタジオ」を使えば予約投稿が可能です。

この記事ではクリエイターズを使って予約投稿するやり方の他、スマホアプリを使う手段について解説します。パソコンとスマホ両方からの予約投稿について紹介するので、用途に合わせたやり方で予約投稿機能を活用してみてくださいね。

フォロワーを自動で増やす!

インスタツールTOP3

インスタの予約投稿ができるクリエイターズスタジオとは

インスタの予約投稿ができるクリエイターズスタジオは、Instagramの親会社であるFacebookの公式サービスです。

FacebookとInstagramのアカウントを効率的に管理できるツールで、Instagramアカウントでログインすればインスタと連携して予約投稿ができます。

以前は公式の機能がなかったため、予約投稿には外部アプリが必要でした。2019年にクリエイターズスタジオがリリースされたことで、公式サービスとして予約投稿できるようになりました。

ここでは、インスタ予約投稿ができるクリエイターズスタジオの特徴を3つ紹介します。公式機能で安心して利用できる上に無料のサービスなので、利用しない手はないでしょう。

  • フィード投稿・IGTVの予約投稿ができる
  • パソコンから予約投稿できる
  • インサイトを見ながら最適な時間に予約投稿できる

フィード投稿・IGTVの予約投稿ができる

クリエイターズスタジオからはフィードとIGTVの予約投稿が可能です。予約設定の10分後から75日以内の日時指定ができるため、日々の投稿作業をある程度まとめて効率化できます。

インスタ運用は日々、画像や投稿内容を考えるのは大変ですよね。やろうと思った時間にし忘れたり、毎日インスタ投稿に時間を取られるのは面倒だったりするでしょう。またプロフィール画面に統一感を持たせるために、フィードを複数枚まとめて考えたい場合もありますよね。

主に利用されるフィード投稿に関する作業をまとめてできれば、日々の作業を効率化できます

パソコンから予約投稿できる

クリエイターズスタジオはPCのブラウザ上での使用が可能です。

特に企業アカウントやビジネス目的で運用する場合、目的に合った統一感のある投稿を考える必要があります。そのため思いつきで投稿するのではなく、事前にドキュメントで投稿内容を管理することが多いでしょう。

そのような場合、スマホよりもパソコンでの方が作業しやすく、画面も見やすくて便利です。

インサイトを見ながら最適な時間に予約投稿できる

クリエイターズスタジオではインサイトを見られます。そのため情報を分析して、フォロワーの反応がよい最適な時間をもとに予約投稿が可能です。例えば、インサイトでは以下のような情報が分かります。

インタラクション数
他のユーザーが自分のアカウントに行ったアクションの実行回数が分かる
リーチしたアカウント数
自分の投稿を見たアカウント数が分かる
インプレッション数
自分のすべての投稿が表示された回数が分かる
フォロワーの情報
フォロワーの年齢性別、フォロワーがInstagramにログインしている曜日や時間帯、フォロワーの国・市区町村
投稿別の情報
投稿別のインタラクション数、リーチしたアカウント数、インプレッション数

インサイト情報で反応のよい内容や時間帯を分析することで、より効果的に予約投稿ができます。

クリエイターズスタジオで予約投稿する方法

ここではクリエイターズスタジオを使って予約投稿する方法を解説します。

1.Instagramのアカウントをプロアカウントに切り替える

クリエイターズスタジオを使って予約投稿する前提として、Instagramのプロアカウントが必要です。個人アカウントの場合、まずはプロアカウントに切り替えましょう。

個人アカウントからプロアカウントに切り替える方法
1.プロフィール画面右上の3本線マークのメニューより設定画面を開く
2.設定画面の「アカウント」より「プロアカウントに切り替える」を選択する
3.活動内容に応じたカテゴリを選択する
4.プロアカウントの種別を「クリエイター」または「ビジネス」から選択する

なおプロアカウントの設定方法の詳細を知りたい方は、下記記事をご覧ください。

2.クリエイターズスタジオでInstagramにログインする

プロアカウントを設定できたら、クリエイターズスタジオ公式サイトよりInstagramにログインします。

クリエイターズスタジオの画面上部にあるインスタグラムのアイコンをクリックし、画面右下の「Instagramログイン」に進みます。

クリエイターズスタジオホーム

ログイン画面が表示されるので、Instagramのユーザーネーム、パスワードなどを入力してログインします。

ユーザーネームPW入力画面

3.投稿内容を作成する

クリエイターズスタジオでInstagramにログインできたら、投稿内容の作成に進みます。画面左上の「投稿を作成」をクリックして「Instagramフィード」を選択します。ここで「IGTV」を選択した場合、IGTV用動画の予約投稿が可能です。

投稿作成Instagram選択

フィード投稿画面でキャプション、位置情報を入力します。

キャプション位置情報入力画面

画面を下にスクロールして、「コンテンツを追加」より画像や動画をアップロードします。

コンテンツ1枚追加画面

複数の写真や動画をアップロードする場合は、画面右上「コンテンツを追加」より追加できます。Instagramアプリからの投稿と同様、最大10枚までのアップロードが可能です。

複数コンテンツ追加ボタン

4.投稿日・投稿時間を指定する

投稿内容を作成したら、画面右下「公開する」ボタン横の矢印より、「投稿日時を指定」を選択します。10分後~75日以内で日時を指定し、「投稿日時を指定」をクリックすれば設定完了です。

なお時間の設定は数字入力ではなく、カーソルを上下して設定するやり方です。分かりにくいため「時間指定できない」と勘違いしてしまわないよう注意しましょう。

日時指定画面

クリエイターズスタジオを使うデメリット

公式サービスの安心感と無料で使えるメリットがある一方、クリエイターズスタジオではできないこともあります。

ストーリーズ、リールは非対応

2021年6月時点、クリエイターズスタジオで投稿できるのはフィードとIGTVのみです。そのため予約投稿で運用効率化をしたい場合、ストーリーズやリール投稿の手作業は残ります。

ストーリズも予約投稿したい場合、現時点は外部アプリを検討することになるでしょう。

スマホからの予約投稿は非対応

クリエイターズスタジオにはスマホ用アプリがありますが、現時点Facebookのみに対応しておりインスタは非対応です。

そのためスマホから予約投稿管理をしたい場合は、従来どおり外部アプリを利用する必要があります。

アプリを使ってスマホから予約投稿する方法

ここでは、クリエイターズスタジオではできないスマホからの予約投稿ストーリーズの予約投稿ができるアプリを4つ紹介します。

Later

Laterはカレンダー形式で投稿管理ができて見やすいのが特徴です。英語対応のみですが操作は感覚的に簡単にできます。無料プランで1カ月で30投稿まで予約設定できるため、有料プランにしなくても便利に使えるでしょう。

なお予約時間になったらLaterアプリから通知が届き、手動で投稿操作をする必要があります。投稿したい時間に操作する必要があるため、完全自動機能ではないことに注意が必要です。

言語 英語のみ
予約投稿方法 手動
ストーリーズ投稿 可能
スマホ利用 可能
アプリ情報 iOS:Later
Android:Later

Hootsuite

Instagram以外にTwitter、Facebookなどを1つのアプリで管理できるため、複数のSNSを運用したい人におすすめです。また日本語対応しているため安心して使えるでしょう。

なお2021年時点、無料プランだと管理できるアカウントが2つ、一度に予約設定できる投稿が5投稿までです。4つの有料プランは30日間無料体験できるため、有料使用が必要かどうかは体験して検討してみるとよいでしょう。

なおLater同様、予約時間に通知を受けて手動操作をする必要があります。

言語 日本語可能
予約投稿方法 手動
ストーリーズ投稿 不可
スマホ利用 可能
アプリ情報 iOS:Hootsuite
Android:Hootsuite

Statusbrew

Hootsuiteと同様、Statusbrewも複数のSNSを同時管理できます。日本語対応しており操作が分かりやすいのが特徴です

以前は予約時間に通知を受けてから手動操作が必要でしたが、2021年より完全自動での予約投稿が可能となっています。

言語 日本語可能
予約投稿方法 自動(ストーリーズは手動)
ストーリーズ投稿 可能
スマホ利用 可能
アプリ情報 iOS:Statusbrew
Android:Statusbrew

Storitt

Storittoはストーリーズのみの予約投稿アプリで、他のアプリにはない完全自動でのストーリーズ予約投稿が可能です。最初の50投稿のみ無料ですが、それ以降は有料プランの利用が必要になります。

言語 英語のみ
予約投稿方法 自動
ストーリーズ投稿 可能
スマホ利用 不可
アプリ情報 https://storrito.com/

予約投稿で効率的にインスタ運用しよう

インスタの予約投稿を活用すれば投稿作業をまとめてできて日々の作業が効率化できます。また反応の良い時間を狙って投稿できるので効果的な運用も可能です。

Facebook公式サービスには無料の「クリエイターズスタジオ」があるため、パソコンで投稿管理をしたい人にはおすすめです。なおクリエイターズスタジオはスマホからの投稿やストーリーズ投稿はできません。用途によっては外部アプリを活用するとよいでしょう。

クリエイターズスタジオや外部アプリを活用して、効果的かつ効率的なインスタ運用を実現してみてくださいね。

この記事を書いた人

岩田裕美

岩田 裕美

静岡県在住。二児のママ。
インフラ系IT企業にて13年間、システム構築やプロジェクト管理に従事。
Instagram、Webマーケティングに精通しており、Webライターとして活躍。
電子書籍の執筆にも挑戦中。

関連記事

  1. インスタグラムのベストな投稿時間を解説!いいねが増える方法とは?

    いいねが増える!インスタグラムのおすすめ投稿時間とは

  2. フォロワーが伸びる!インスタで統一感を出す5つのポイント

    フォロワーが伸びる!インスタで統一感を出す5つのポイント

  3. なぜInstagramのフォロワーが増えない?8つの原因を解説

    なぜInstagramのフォロワーが増えない?8つの原因を解説

記事カテゴリ