Instagramのインサイト機能とは?見方と分析方法を解説

インサイトの見方を解説

「集客につなげたい。」「フォロワーを増やしたい。」人にとって、Instagramのインサイト機能はぜひ活用したいツールです。

けれど「Instagramインサイトってなに?」「インサイトの使い方がわからない」など、インサイト機能について悩んでいる人も少なくないでしょう。

今回はInstagramのインサイト機能の使い方と分析方法について解説します。

インサイト機能を活用して、あなたのアカウントや投稿をより多くの人に届けましょう。

フォロワーを自動で増やす!

インスタツールTOP3

Instagramのインサイト機能とは?

Instagramインサイトとは

Instagramのインサイトとは、あなたの「投稿」や「ストーリー」に対するアクセスを分析できるInstagramの公式ツールです。

インサイト機能は、アカウントの設定をプロアカウントへ切り替えると誰でも簡単に利用できます。

インサイトでは、フォロワー数やフォロワーの属性、投稿に対するアクション数などの詳細な数値を見ることが可能です。

「ターゲット層に投稿が届いているのか?」「反応が良かった投稿は?」など、投稿の分析にインサイト機能が役立ちます。

ビジネス目的でInstagramを利用している人も多く、効果的なInstagram運用にインサイト機能を使った分析は欠かせなくなっています。

インサイト機能は、Instagramのアプリ版での利用がおすすめです。PCでも、投稿をクリックすると一部の数値は閲覧できますが、より詳しくインサイトの数値を活用する場合は、アプリ版もしくはメタ社が提供しているMeta Business Suiteからの閲覧しましょう。

プロアカウントに切り替える

プロアカウントへ切り替える

まず、インサイト機能を使うために、プロアカウントを設定しましょう!

プロアカウントは、以下の方法で簡単に設定できます。

▷プロアカウント設定方法

1 アカウントページ右上のハンバーガーメニューをタップ

2 設定とプライバシーをタップ

3 アカウントの種類とツールをタップ

4 プロアカウントに切り替えるをタップ

5 アカウントタイプの選択「クリエイター」または「ビジネス」

6 自分のアカウントにあるカテゴリーの選択

このように無料で簡単にプロアカウントへ設定変更ができます。

Instagramをビジネスで有効活用したい場合は、すぐにプロアカウントへ設定を変更しましょう!

インサイトで分かる情報は?

インサイトで分かる情報は?

インサイトでは、投稿に関する様々な反応が数値で表示されています。

インサイトで分かる項目は下記の通りです。

  • インプレッション数:すべての投稿が表示された合計回数
  • リーチ:投稿を見たユーザー数
  • インタラクション(アクション数):投稿に「いいね!」「コメント」「フォロー」「保存」などのアクションをしたユーザーの総数
  • プロフィールビュー:プロフィールの閲覧数
  • フォロワー:フォロワー数の増減、性別、年齢、位置情報やアクセスの時間帯 ※100人以上のフォロワーが必要
  • 保存:投稿を保存したアカウントの数

以下の項目は、プロフィール欄で設定されている場合のみ表示されます。

  • ウェブサイトクリック数:プロフィールのウェブサイトのタップ数
  • メールアドレスのクリック数:ビジネスへのメール送信のタップ数

特に注目したいデータは以下の5つです。

  • インプレッション数…投稿のアプローチはどれくらいか?
  • リーチ…どのくらい投稿が見られたのか?
  • インタラクション(アクション数)…反応が良い・悪い投稿は?
  • プロフィールビュー…プロフィールを見てくれたユーザー数は?
  • フォロワー…いつどのタイミングで増えた?減った?誰がみてる?

Instagram運用でフォロワーが増えない。問い合わせがない。などの悩みがある場合は、この5つのデータをよく観察すると、アカウント改善のヒントが見えてくるでしょう。

インサイトの使い方

インサイトの使い方

インサイトはそれぞれの投稿・ストーリーズのデータを見ることが可能です。また指定期間内の総合的なデータも表示できます。

ここでは、インサイト画面の表示方法と各データについて解説します。

インサイト画面の表示方法

インサイト画面は、2つの方法で表示できます。

  1. プロフィール欄から見る
  2. 各投稿から見る

1プロフィール欄から見る

プロフィール欄に表示される「インサイト」をタップ

以下の画像のように、グラフで表示されるデータもあります。

さらに詳しく、インサイト情報を見るときは、「すべてを見る」をクリックします。

概要の「>」をクリックすると、詳細データを閲覧できます。

2各投稿から見る

次に、フィード・ストーリーズ・リール・ライブのインサイトの見方を紹介します。

フィード投稿

投稿画像の下に表示される「インサイトを見る」をタップ

フィード投稿からインサイト画面を表示した場合は、その投稿に対するアクション数がわかります。

ストーリーズ投稿

ストリーズを表示。画面下から上へスクロールし、棒グラフのようなアイコンをタップ

画像では表示されていませんか

ストーリーズ投稿後しばらく経つと、インサイトのデータが表示されます。

リール投稿

リールを開き、右下にある「…」をタップします。

「インサイト」をタップすると、フィード投稿の画面のようにインサイトを閲覧できます。

ライブ配信

ライブ配信のインサイトは、ライブ配信終了後に「インサイト」のボタンをタップします。

ストーリーズと同様、インサイトを閲覧するためには時間がかかることがああります。

Instagram:Instagramライブ動画のインサイトを表示する

各データの見方

プロフィール欄からインサイトをタップすると、まず過去30日間の概要と投稿したコンテンツが表示されます。

さらに、各項目をタップするとより詳細なデータを見ることができます。

▷リーチしたアカウント数

「リーチしたアカウント」欄をタップすると、以下の数値を確認できます。

  • リーチしたオーディエンス…投稿をみたユーザーの属性詳細
  • フォロワーとフォロワー以外…投稿を見たフォロワーの割合
  • コンテンツのリーチ…各投稿のリーチ状況
  • インプレッション…投稿が表示された回数
  • トップストーリーズ…リーチ数の多い順序にストーリーズが並ぶ
  • プロフィールアクティビティ…プロフィールに対して行われたアクションの件数(外部リンクタップなど)

 

▷アクションを実行したアカウント

「アクションを実行したアカウント」をタップすると、エンゲージメントが表示されます。

投稿・ストーリーズ・IGTVに対する「いいね!」「コメント」「フォロー」「保存」などのアクションをしたユーザーの総数が表示されます。

▷合計フォロワー

フォロワーの推移や属性、フォロワーがよく見る時間帯などが閲覧できます。

  • フォロワーの増加
  • フォロワーの位置情報
  • フォロワーの年齢層
  • フォロワー性別
  • 最もアクティブな時間 フォロワーの滞在時間と曜日ごとのアクティブ数

フォロワーの分析は、ターゲット層にアプローチできているかどうかの判断に役に立つでしょう。

また、フォロワーのアクティブな時間帯が分かるため、投稿時間を変えてみるなど対策もできます。

▷あなたがシェアしたコンテンツ

あなたがシェアしたコンテンツをタップすると、3つの選択肢の条件にあった投稿が一覧で表示されます。

3つの選択肢を組み合わせると、さらに詳細なデータを見ることが可能です。

  • すべて:投稿スタイルを選択できます。
  • 過去30日間:データを抽出する期間を選択できます。
  • フィルターマーク:新しい順・高い順・低い順・指標ごとに並び替えができます。

 

組み合わせた選択肢に該当する投稿が一覧で表示されます。

投稿の下に数値も表示され、「どんな投稿にどれだけ反応があったのか」簡単に分析ができます。

インサイトを使って効果的に運用する方法

 PDCA

インサイト機能は、アカウントの現状理解にとても役に立ちます。

さらにインサイト機能を活用し、アカウントや投稿の問題点が分かると「フォロワーを増やしたい。」「集客につなげたい。」などのInstagram運用のゴールに近づくでしょう。

この章では、インサイト機能を使ったアカウント改善の方法をご紹介します。

フォロワーの属性をチェックする

インスタグラムを効果的に運用するためには、ターゲット層に最適にアプローチすることが大切です。

そこで、インサイトを使ってフォロワーをチェックします。

紹介したように、インサイトではフォロワーの性別や年代が閲覧できます。

フォロワーをチェックすることで、ターゲット層に発信が届いているかどうかがわかります。

もし狙っているターゲット層とフォロワー層が異なる場合には、投稿内容の見直しが必要かもしれません。

パフォーマンスの数値

インサイトでは、投稿に対する数値が閲覧できます。

いいね・コメント・保存数などを把握することで、「人気のある投稿はどれか?」「フォローにつながった投稿はどれ?」など効果の高かった投稿がわかります。反対に、数値が低い場合にはフォロワーが求めていない投稿内容の可能性もあり、今後投稿する際の参考になるでしょう。

特に以下の数値は注目されています。

  • 保存数
  • プロフィールへのアクセス数

保存数が多い投稿は、ユーザーの関心度が高い投稿です。また、保存数の向上は投稿の質が良いとインスタグラム側に判断されやすく、発見タブにも表示されやすいと言われています。

保存数を伸ばす投稿を考えることで、フォロワーの増加が期待できるでしょう。

さらにフォロワーを増やすためには、プロフィールへ移動したユーザーがいることが大切です。

投稿を見たユーザーがどのくらいプロフィールを見ているかをチェックすることで、投稿内容や文章の改善に役立ちます。

PDCAやOODAを使って考える

PDCA・OODAを使ってアカウントの改善をしましょう。

インサイトを使って、投稿やアカウントの問題点を見つけます。

その問題一つ一つを改善することで、インスタグラム運用の目的を達成できるでしょう。

PDCA・OODAとも現状の分析・改善後のデータ比較に、インサイト機能が活用できます。

PDCAとは、計画をたて、目的達成のために継続的に改善していくサイクルのことです。

  • P…Plan(計画)
  • D…Do(実行)
  • C…Check(確認)
  • A…Action(改善)

PDCAと似た方法で、OODAがあります。

OODAは現状から改善していくため、PDCAより柔軟性があり注目されている方法です。

  • O…Observe(観察)
  • O…Orient(状況判断、方針決定)
  • D…Decide(意思決定)
  • A…Act(行動)

具体例として、「フォロワーが増えないときにどうするか?」をそれぞれの方法に当てはめて考えてみます。

▶︎PDCA

  • P…Plan(計画)フォロワー1000人
  • D…Do(実行)投稿を毎日する
  • C…Check(確認)インサイトで状況確認
  • A…Action(改善)投稿のリーチ数を上げるためにアカウントアピールをする・投稿時間を変える

▶︎OODA

  • O…Observe(観察)リーチ数が少ない
  • O…Orient(状況判断、方針決定)アカウントの認知度が低い
  • D…Decide(意思決定)アカウントをアピールしよう!
  • A…Act(行動)他のユーザーの投稿へいいね!をする

インサイト機能を活用すると、数値によるデータの比較が簡単にできます。

アカウントの問題が改善されているかどうか、インサイトのデータを比較しながら継続的に分析・改善がおすすめです。

投稿のたびにデータを分析することが難しい場合は、1週間ごとや2〜3投稿ごとなど定期的に投稿内容を見直しましょう。

インサイトはInstagram運用の必須ツール

インサイト機能の使い方と分析方法についてご紹介しました。

インサイトは、あなたのアカウントを改善するために、プロアカウントで利用できる分析ツールです。

インサイトでは、主に以下の5つの項目に注目して分析しましょう。

  • インプレッション数:投稿が表示された合計回数
  • リーチ:投稿を見たユーザー数
  • インタラクション:アクションをしたユーザーの総数
  • プロフィールビュー:プロフィールの閲覧数
  • フォロワー:フォロワーの分析結果

データを比較したら、PDCA・OODAを使って継続的に改善をしていくことがおすすめです。

あなたのInstagramでのゴールを達成するために、インサイト機能を効果的に使いましょう。

さらに詳細な分析・豊富な知識や経験からのアドバイスがほしい方は、ぜひ「無料で相談してみる」より、お気軽にお問い合わせください!

SNS仲人では、Instagramに精通した運用代行会社の一括お見積りができます。

Instagramでお困りのことがありましたら、SNS仲人をご活用ください

この記事を書いた人

岩田裕美

三浦 眞那美

都内在住、二児の母。
バンクーバー・シアトルへ留学後、医療・金融業界にて10年間従事。
ライターへ転身後、Instagramマーケティングを勉強中。

関連記事

  1. Meta Business Suiteってなに?インスタグラムの予約投稿方法を解説

    Meta Business Suiteを使ったインスタグラムの予約投稿方法

  2. Instagramのフォロワーが減る原因はアンフォロー?フォロワーが減る原因を解説

    インスタのフォロワーが減るという方が知るべき5つの原因

  3. 飲食店のインスタ集客のポイントと参考事例を紹介

    飲食店のインスタ集客のポイントと参考事例を紹介

記事の監修者

   AKI TOKUDA
   

AKI TOKUDA

ファッション業界にて10年、全国の百貨店・ファッションビルの新店舗立ち上げから、不採算店舗の立て直しなど、ファッション関係の数値管理・MD・マーケティングに従事。グループ会社表彰式にて数回最優秀賞・優勝賞を受賞。 その後、大手企業はじめSNSマーケティングを軸としたブランディング、世界観創りを行う。

aboveu公式ホームページ

記事カテゴリ