「Instagramのリールって何ができるの?」
「TickTokやInstagramのストーリーズは何が違うの?」
「リールの2021年新機能『リミックス』とは?」
リールは創造性のあるショートムービーを楽しめる機能です。2020年に始まった機能で、まだ使ったことがない人も多くいるでしょう。この記事ではインスタグラムのリール機能について紹介します。
2021年にリリースされたばかりのリール新機能についても説明するので、参考にしてみてくださいね。
リールとは
2020年にリリースされたリールは、最大30秒の動画を作成・共有できる機能です。動画にスタンプや手書きペイントで加工できるほか、音源やエフェクトなどを使ってよりインパクトがある動画を楽しめます。また2021年4月には、他のリールとのコラボレーション動画を作れる新機能「リミックス」がリリースされました。
この投稿をInstagramで見る
ここではリールの特徴、類似しているTickTockやInstagramのストーリーズとの違いを紹介します。
リールの特徴
リール機能の特徴として、以下の3つを紹介します。
1.クリエイティブな動画を楽しめる
リールを活用すれば、音楽・倍速・エフェクト・タイマー・位置合わせ・リミックスといった機能を活用して、より創造性のある面白い動画を楽しめます。
- 音源:ミュージックライブラリから曲を検索してBGMにできる
- 倍速:0.3倍速から4.0倍速まで再生速度を変更できる
- エフェクト:Instagram公式またはクリエーターが作成した演出・効果を適用できる
- タイマー:タイマー撮影時間、およびコマ撮りの撮影時間を設定できる
- 位置合わせ:連続して見えるコマ送り動画を撮る際、位置合わせをできる
- リミックス:画面を2分割して、片方に他の人の動画、一方に自分の動画を載せてコラボ演出ができる
2021年4月の新機能「リミックス」はTickTockのデュエット機能に似ている機能です。芸能人や他の人の動画を使って、同じ動きをしたりコラボレーションしたりして共演を楽しめるでしょう。
2.フォロワー以外への露出が高い
リールは以下の5箇所に表示でき、フォロワー以外の目にもとまりやすいのが特徴です。
特に2、3はフォロワ―以外の目に止まりやすくなります。より多くの人に見てもらいたい、フォロワーを増やしたいという方は活用するとよいでしょう。
- フィード:フィードにも投稿すると、フォロワーのタイムラインに表示される
- 発見(検索)タブ:投稿検索のタブ。フィード投稿と同様に検索結果として表示される
- リールタブ:リール投稿だけのタブ。フォロワー以外にも公開される
- 投稿アカウントのプロフィールページ:自分のプロフールのリール専用タブに表示される
- ストーリーズ:ストーリーズとしてシェア可能。フォロワーのタイムライン上部に表示される
リールが表示される場所の詳細について知りたい方は、下記記事をご覧ください。
3.ヒットすると何千回再生されるバズ力がある
面白い動画やトレンドを作るような動画はあっという間に何千回も再生され、いわゆる「バズる」可用性があります。
Instagram公式が目指す以下のようなコンテンツは、Instagramによっておすすめ動画に選ばれるからです。[注目]のラベルが付くこともあり、その場合、より多くの人に見てもらえるようになるでしょう。
- 幅広い人に面白いと感じてもらえる
- 新しいトレンドを作る
- 縦向きで撮影されている
- 多様なバックグラウンド、考え方を持ったクリエーターの作品
TickTockとの違い
リールと似たサービスとして、話題の動画によく上がる「TickTock」があるでしょう。ここではリールとTickTockとの違いを説明します。
1.ユーザー層
中高生など10代~20代の若者中心なTickTockに対して、Instagramのユーザー層は20代~40代が最も多く、40代以上も増加傾向にあります。
なお、コラボ動画を作る「デュエット」機能はTickTockの特徴でしたが、新機能「リミックス」によりInstagramでも類似した動画を楽しめるようになりました。今後はTickTockのユーザー層も、「リミックス」を利用する可能性もあるでしょう。
2.利用目的
TickTockは中高生が作って遊んだり見て楽しんだりする目的が多いです。リールは遊びで利用するほか、以下の目的で使われることもあります。
- 発見(検索)タブを利用した情報収集
- Instagramのアカウントの世界観を出す
- 集客、ブランディング
3.機能内容
加工機能など、細かい違いのほか以下の違いがあります。
TickTock | リール | |
プラットフォーム | TickTock自体がショートムービー機能のプラットフォーム | ・Instagramのショートムービー機能 ・Instagramではショートムービー以外の機能も活用して楽しめる |
動画の長さ | 60秒までの動画 | 30秒までの動画 |
Instagramのストーリーとの違い
Instagramのショートムービー機能には、リール以外にもストーリーズがあります。リールとストーリーズとの違いを説明します。なおストーリーズの詳細を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
リールとストーリーズとの違い
ストーリーズ | リール | |
表示場所・露出度 | フォロワーの画面上部にストーリーズアイコンで表示される。フィード投稿にもシェア可。 ※フォロワー以外の目にはとまらない |
リールタブ、発見(検索)タブ、プロフィール、フィード投稿、ストーリーズに表示できる。 ※フォロワー以外の目にもとまりやすい |
表示期限 | 24時間たつと消える | 表示の有効期限はなし |
機能の目的 | 24時間限定なのでその時のライブ感を楽しむ | フィード投稿では伝えきれないイメージや世界観を楽しむ、フォロワー以外への発信 |
足跡 | 足跡を確認できる | ・足跡はつかない ・再生回数は誰でも見られる |
動画の長さ | 15秒までの動画 | 30秒までの動画 |
その他の動画機能 | ・文字やスタンプだけの動画を作成できる ・写真、動画を投稿できる ・キャプション機能はなし ・ダイレクトメッセージを送れる |
・動画のみを投稿できる ※写真投稿は不可 ・キャプション機能あり(フィード投稿と同様) ・「いいね」やコメントで交流できる |
Instagramリールのやり方
リールの見方や投稿方法を紹介します。リールを使いこなせるとよりインスタグラムを楽しめるでしょう。
基本的な使い方【見方】
リールはリールタブ、発見タブ、プロフィール、フィード投稿、ストーリーズの5か所に表示されます。またリール動画の画面では、使用した音源の情報やキャプションを見られます。
基本的な使い方【投稿】
新規登録画面からリールを投稿する方法を紹介します。
- 投稿画面で長さ・音楽などを設定
- Instagramアプリで動画撮影
- スタンプ、ペイントなどで加工
- キャプション入力・カバーを選択
- 投稿方法を選んで投稿(リールのみに投稿、フィード投稿あり、ストーリーのみに投稿)
リールの見方、投稿方法の詳細を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
リールの活用方法
リールは個人や企業など、さまざまな目的と用途で使用されています。ここでは、リールの活用方法を見ていきましょう。
個人の活用方法
個人の利用では、以下のような動画で興味・関心を集めている例があります。
- 赤ちゃんや子供、動物の面白い・癒される・珍しい動画
- 見て楽しいインパクトのあるダンス動画
- 行きたくなるような旅行の思い出動画
- インパクトのある食べ物や景色の動画
- メイクやファッションのBefore・After動画
ビジネスでの活用方法
個人以外に、ビジネスにおいて企業などで活用している事例を3つ紹介します。
クラシル(レシピ動画サービス)
国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」の公式Instagramでは、短縮バージョンのレシピ動画をリール配信しています。中には再生回数が200万回以上のものも!レシピ詳細はクラシル公式アプリを見てもらうように誘導しています。
この投稿をInstagramで見る
Mr.CHEESECAKE(チーズケーキ専門店)
ミスター・チーズケーキは実店舗を持たずに、インスタで人気となったチーズケーキ専門店です。リール動画には、フォロワー数より多い18万回以上の再生動画もあります。
商品の告知以外にチーズケーキ作りの裏側の動画もあり、よりお店の想いが伝わったり信頼感アップにつながったりするでしょう。
この投稿をInstagramで見る
CHERIE hair design(美容室)
福岡県にあるシェリ・ヘアデザインでは、Instagramでヘアアレンジ動画をリール配信しています。ヘアアレンジが気に入った人が美容室のサイトを訪れるよう、プロフィール欄は美容室のサイトリンクが貼ってあります。
この投稿をInstagramで見る
リールについて知っておきたいこと!
リール動画を楽しむにあたり、知っておきたいことを2つ紹介します。
表示順はアルゴリズムで決まる
リールがリールタブや発見タブに表示される順番は、Instagramのアルゴリズム次第です。アルゴリズムには、新しさ、興味や関心などが関係しています。表示順は設定できないですが、興味・関心を持った投稿に「いいね」やコメントをしたりすると関係性が生まれ、表示順に影響します。
リールタブは表示したとたん音が出る
リール投稿だけを見られるリールタブは、表示したとたん音が出るので要注意です。スマホを消音モードにしていても音が出るため、見る際は注意しましょう。
音を消す方法
・画面を一回タップする ※Instagramアプリを一度閉じるとリセットされるので注意
・スマホの音量ボタンで調整する
Instagramのリールはよりクリエイティブな動画を楽しめる!
リールは音源を付けたりコマ撮り動画を作れたりするだけでなく、新機能によりTickTockのようなコラボ動画も楽しめるようになりました。またフォロワー以外への露出が高いため、活用すればより多くの人に見てもらえたりフォロワー獲得にもつながります。
ビジネスにつなげたい個人や企業も、リールを活用して世界観を伝えたりイメージアップを図ったりできますよ。他の人のリール動画を楽しみながら、リールを活用してインスタグラムでの発信を楽しんでくださいね。