「Instagram動画をいつでも見返せるようにしたい」「他人の投稿動画を自分の端末にダウンロードしておきたい」
気に入った動画やゆっくり見たいものは、後で何度も見られるようにしておきたいですよね。
画像以外にも動画の投稿ができるインスタグラム。
公式アプリでは、気に入った動画をブックマークする機能があります。
また外部サービスを利用すれば、スマホなど媒体にダウンロードすることも可能です。
今回は、Instagram動画の保存方法を解説します。
Instagramが2021年に公表した変更点も踏まえて解説するので、参考にしてみてください。
Instagram動画とは
Instagram動画とは、Instagramに投稿されたリール以外の動画のこと。
Instagramは2021年10月、これまでのIGTVとフィード投稿動画を「Instagram動画」に統合することを公表しました。
これによりフィード投稿用動画とIGTVとの区別はなくなり、投稿機能でシェアできる動画は一律で最大60分に。
プロフィール画面にあったIGTVタブはなくなり、すべてのInstagram動画が動画タブに表示されるようになりました。
なお、これまでIGTVとして保存されていたインスタライブのアーカイブも動画タブに表示されます。
また、これまであったIGTV専用アプリは「IGTV:Instagram動画」アプリとして引き続き利用可能です。
Instagram動画をアプリ内に保存する方法
まずはアプリ内にコレクション保存する方法を解説します。
コレクション保存は、アプリ内にブックマークとして保存するもの。
そのため、投稿者が削除したら見られなくなる点には注意しましょう。
コレクション保存のやり方
コレクション保存は、フィード投稿からやる方法とプロフィール画面からやる方法があります。
方法➀フィード投稿からの保存
保存したい動画投稿右下の、保存マークをタップする。
方法②動画タブからの保存
プロフィール画面の動画タブを表示し、保存したい動画を再生する。
再生中画面右下の三点マークをタップし「保存」を選択する。
コレクション保存の見方
コレクション保存はアプリ内のみで視聴可能です。
プロフィール画面右上の三本線マークをタップし、「保存済み」から保存したものを視聴できます。
Instagram動画をカメラロールに保存する方法【外部アプリ・機能】
他人の動画をスマホカメラロールに保存する場合、Instagramアプリ以外の機能が必要です。
ここではiOS、Android別の外部アプリやスマホ機能を紹介します。
- iOS用アプリ「Repost:ForInstagram」
- Android用アプリ「インスタグラム用動画保存アプリ:ストーリーダウンローダー」
- スマホの画面収録機能
iOS用アプリ「Repost:ForInstagram」
リポスト用アプリ「Repost:ForInstagram」を使えば、他人の動画をダウンロードできます。
保存方法
➀画面右上のInstagramマークを押す。Instagramアプリが開くので、保存したい動画の再生画面右下の三点マークより「リンクをコピー」を選択。
②「Repost:ForInstagram」に戻ると、Inbox内にコピーされているため選択する。
③「Attribution mark」の項目が表示された場合、チェックは外す。画面右上のダウンロードマークより「Save Video」を選択すれば、保存完了。
Androidアプリ「インスタグラム用動画保存アプリ:ストーリーダウンローダー」
Androidの場合も、写真や動画、リールを保存するアプリを使って、動画をダウンロードできます。
基本的な操作は「Repost:ForInstagram」と同様です。
保存方法
➀画面右上のInstagramマークを押す。Instagramアプリで、保存したい動画のリンクをコピーする。
②アプリに戻ると、コピーされたものが表示されているので「ダウンロード」をタップ。
③ダウンロードされたら、端末への保存は完了。
スマホの画面収録機能
外部アプリを使わない方法として、動画再生画面をスマホ機能で録画する方法があります。
iOS端末、Android端末ともに搭載されている機能ですが、初めて使用する際は初期設定が必要。
また画面自体を収録するため、アイコンなど不要なものは映り込んでしまう点は心得ておきましょう。
iOS端末で画面収録する方法
➀画面収録機能の初期設定
スマホの「設定」→「コントロールセンター」を表示する。
画面下側の「コントロールを追加」の中から「画面収録」をタップ。
画面上側の「含まれているコントロール」の中に「画面収録」が含まれたことを確認する。
②コントロールセンターの表示
スマホ画面で右上から下にスワイプし、コントロールセンターを表示する。
③画面収録の開始
動画を再生中に、コントロールセンターの収録ボタンを押して収録開始。停止時は同じボタンを押下する。
Android端末で画面収録する方法
※Android11以降に搭載されている機能
➀画面収録機能の初期設定
スマホ画面で上から下に向かってスワイプし、クイック設定パネルを表示する。
画面下の鉛筆マークをタップして設定編集画面を表示し、スクリーンレコードのアイコンをクイック設定パネルにドラッグする。
②画面収録の開始
設定後、クイック設定パネルのスクリーンレコードボタンを押して録画開始。停止時は同じボタンを押下する。
Instagram動画をカメラロールに保存する方法【Webサイト】
外部アプリやスマホ機能を使わないやり方として、Webサイト「InstaDownloader」を利用する方法があります。
iOSかAndroidかなど端末に依存しない上にログイン不要のため、最も手軽にできるでしょう。
保存方法
➀保存したい動画の再生画面で、右下三点マークより「リンクをコピー」を選択する。
②「InstaDownloader」の入力欄に➀のリンクを貼りつけ、「Download」をタップする。
③プレビュー画面下に表示される「Download .mp4」を長押しする。
④表示されるメニューから「リンク先のファイルをダウンロード」を選択する。
⑤左上マークが青色になってダウンロードが完了したらマークをタップし「ダウンロード」を選択。
⑥表示されたリストの中からダウンロードしたいものをタップし、再生画面で左下のダウンロードマークをタップ。メニュー画面で「ビデオを保存」を選択する。
Instagram動画をPCに保存する方法
スマホではなくパソコンに保存したい人は、ウェブブラウザの拡張機能を使う方法があります。
なお拡張機能を入れたくない場合、先述した「InstaDownloader」でパソコンにダウンロードすることも可能です。
保存方法
➀ChromeまたはFirefoxに拡張機能「Instab」を入れる。
②ブラウザでInstagramを開き、保存したい動画を開く。
再生画面上に「Save」ボタンが表示されるため、タップして保存する。
Instagram動画を保存すると通知でバレる?
保存すると投稿者にバレるのか、気になるという人もいるでしょう。
なお保存しても通知がいったり足跡が付いたりしないため、バレることはありません。
プロフィール画面の動画タブにも表示されているように、分かるのは再生回数のみ。
投稿者側で、閲覧者を特定することはできません。
Instagram動画保存に関する注意点
ここでは、Instagram動画を保存する際の注意点を2つお伝えします。
- 著作権侵害に注意する
- Clipbox・kingboxは現在使用できない
著作権侵害に注意する
他人の動画を保存すること自体は違反ではありませんが、著作権侵害に注意する必要はあります。
著作権法 第三十条によると、自分で見て楽しむだけなら私的使用にあたり問題はなさそうです。
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
なお自分の投稿に再利用する、商用に利用するといった行為をした場合、著作権侵害にあたる可能性があります。
Clipbox・kingboxは現在使用できない
以前は保存アプリClipbox・kingboxを使って保存できたようですが、現時点はできません。
該当の動画リンクを開こうと思っても「ファイルを開けません」と表示されてしまいます。
Instagramの仕様変更が原因かは不明ですが、以前使えていても使用できなくなっている点は注意しましょう。
Instagram動画保存方法まとめ
2021年に変更のあったInstagram動画について、保存方法や注意点を紹介しました。
公式アプリでは、ブックマークとして簡単に動画保存できます。
しかし投稿者が削除しても見られるようにしたい人もいますよね。
その場合、外部アプリやWebサイトなどを利用してスマホ端末に保存する方法があります。
またパソコンに保管したい人はブラウザの拡張機能を使えば、簡単にダウンロードできて便利。
なお、あくまで保存の目的は見て楽しむなど私的使用に限ること。
再投稿したりビジネス目的で利用したりすると、著作権法に触れる可能性があります。
他にも、Instagramの使用変更によって保存できるアプリやサービスが変わる可能性がある点には注意しましょう。
2021年の変更点も踏まえて、Instagramの保存方法を参考にしてみてくださいね。