インスタグラマーとは?人気アカウントから目指し方を学ぶ

インスタグラマーとは?定義や特徴・収入の仕組みを解説

近年一般にも広く知られる職業となったインスタグラマーですが、実際にはどのような仕事をして、どのように収入を得ているか、よくわからないという方も多いはず。そこで今回は、インスタグラマーの仕事内容や年収、主な収入源、インスタグラマーになるコツなどについて紹介します。

フォロワーを自動で増やす!

インスタツールTOP3

インスタグラマーとは

インスタグラマーとは、写真や動画投稿がメインのSNSであるInstagramにおいて、フォロワー数が多く、強い影響力を持つ人たちのことです。トップインスタグラマーともなれば、フォロワー数は数百万、数千万を超えることもあり、芸能人だけでなく、一般人でも多くの人気インスタグラマーが存在します。

インスタグラマーが使用・おすすめするアイテムや店は多くの人に注目され、購買行動や消費行動を高められるため、企業からも広告塔になりうる人材として注目されています。

インスタグラマーの仕事内容

インスタグラマーの主な仕事は、Instagramを通じて情報を発信することです。自身の持つ容姿やセンス、技術を生かしてさまざまなスポットや商品の広告塔となり、情報をフォロワーへ発信することで広告料を得ます。インスタを通じた商品販売や、スポンサー契約、コンサルティングなどで収入を得ることもあります。

美容やファッション、料理などそれぞれのジャンルに特化してアカウントを運用するのが一般的です。また写真や動画を撮影するは基本的にインスタグラマーであるため、高い撮影技術や動画編集センスも求められます。

インスタグラマーとインフルエンサーの違い

簡単に言えば、インスタグラマーはInstagramに特化した影響力を持っており、インフルエンサーはSNS全体で影響力を持っているのが大きな違いです。インフルエンサーは、英語の「 influence(影響を及ぼす)」が語源であり、InstagramはもちろんX(旧:Twitter)やTikTok、YouTubeなど幅広いSNSで影響力があります。

そのため、インフルエンサーは活躍の場も書籍やメディアなど、幅が広くなりやすい傾向があります。一方インスタグラマーは、Instagramに限定して影響力のある人を指す言葉です。インフルエンサーのなかに、インスタグラマーが存在している、という関係です。

インスタグラマーの平均年収

インスタグラマーの平均年収はフォロワーが数万人いた場合で平均月20~40万円、年収で240~480万円程度と言われています。ただし、これはあくまでも大まかな平均であり、実際にはフォロワー数や依頼を受ける企業、収入源によっても大きく変わります。

基本的に指標となるのはフォロワー数で、フォロワー1人につき平均1円の報酬が支払われます。たとえばフォロワーが3万人いれば、1回の報酬で3万円が支払われる計算です。とはいえ、これも大まかな平均でしかなく、フォロワー単価も企業やインスタグラマーの知名度などで大きく変動します。

以下の記事では、年収や必要なフォロワー数、収入源などについてより詳しく紹介しているため、こちらも併せて参考にしてください。

インスタグラマーの主な7つの収入源

インスタグラマーの収入源としては、主に以下の7つが挙げられます。

  • 企業PR
  • アフィリエイト
  • 商品販売
  • 投げ銭(バッジ)
  • スポンサー契約
  • コンサルティング
  • サブスクリプション

それぞれ詳しく見ていきましょう。

企業PR

企業から依頼され、指定された商品やサービス、スポットについてRP投稿を行い、報酬を受け取るもので、インスタグラマーがメインとしている仕事です。商品・サービスを使用した感想や、スポットの魅力を発信することで、フォロワーの購買行動や消費行動を促します。

また、企業とインスタグラマーがコラボレーションを行うケースも多々あります。前述したように、報酬はフォロワー単価で決まることが多く、フォロワーの数が多ければ単価は上がりやすく、企業側から声をかけるケースもあるようです。

アフィリエイト

ストーリーやプロフィールに貼ったURLのリンクをフォロワーに踏んでもらうか、商品・サービス購入まで到達すると、広告料が入る方法です。ただし1件ごとの報酬は少ないため、まとまった収入を得るには多くのユーザーにURLを踏んでもらう必要があります。

またストーリーにサイトのURLを貼る機能は、フォロワー数が1万人以上にならなければ使えません。さらにURLは投稿やコメント欄に貼れないため、ブログや楽天・Amazonのアフィリエイトサイトと連動させ、プロフィールにURLを貼るといった工夫が必要で、多少難易度の高い方法だといえるでしょう。

商品販売

Instagramを通じて商品の販売を行うのも、収入を得る方法の1つです。たとえばアクセサリーや編み物、イラストといったものを制作しているのであれば、アカウントでオリジナルブランドとして展開します。

インスタは宣伝用にして、プロフィールにECサイトなどのURLを貼り、商品購入へと誘導すれば売上アップが期待できるでしょう。またインスタ用に撮影した写真を写真素材サイトに出品し、ユーザーにダウンロードしてもらえば収入が得られます。

さらにインスタにはショッピング機能があり、プロアカウントへの切り替えといった条件を満たすことで、ユーザーが商品を見てから購入するまでをインスタ内で完結させることも可能です。ショッピング機能については、以下の記事でも紹介しているため、そちらも参考にしてください。

投げ銭(バッジ)

インスタ内でリアルタイムの配信ができるインスタライブでは、いわゆる投げ銭ができるため、これで収入を得ることも可能です。日本では2020年から導入された機能であり、視聴者が120円・250円・610円の3種類のバッジを購入し、プレゼントすることで配信者の収入にできます。ただし、バッジ機能を利用するには、以下の条件を満たす必要があり、難易度はやや高めです。

  • 18歳以上である
  • フォロワーが1万人以上いる
  • 収益化ポリシーやガイドラインに準拠している

インスタライブでは、以下の記事でも詳しく紹介しているため、そちらも参考にしてください。

スポンサー契約

企業やブランドと契約し、商品やブランドのRPを行うことで収入を得る方法です。商品のPRを行うという意味では、企業PR案件と変わりませんが、スポンサー契約の場合比較的期間が長く、報酬も高くなりやすい傾向があります。

ただし、スポンサー契約は企業側からDMなどを通じてオファーされるのが基本です。またオファーされるのも、フォロワー数が数万人いて、いいねやコメントなども多くもらっているような人気インスタグラマーばかりであるため、こちらも難易度は高い方法と言えます。

コンサルティング

インスタで何をどのように投稿し、どうすればフォロワーが増やせるかといったノウハウや技術を提供し、報酬を受け取る方法もあります。個人で活動することもあれば、企業に所属するケースもあるようです。ただし、自身のアカウントフォロワー数が一定以上存在し、投稿のクオリティが高くなければ説得力がなく、依頼も来ないでしょう。

そのため、まずは自身のアカウントでフォロワーを増やし、投稿のクオリティを一定以上に上げる必要があります。

サブスクリプション

インスタでは2023年からサブスクリプション機能が追加されており、これを利用することで一定の収入を得られます。ユーザーがお気に入りのアカウントに登録し、月額料金を支払うことで、登録者だけの限定コンテンツが楽しめるようになります。

そのため、たとえばオンラインサロンをインスタ内で展開し、会員限定のコンテンツを提供することで、安定した収入が得られるようになり、サロンが人気になれば収入の増加も期待できるでしょう。

ただし、現在この機能が使えるのはインスタの運営に招待された一部のアカウントのみです。とはいえ、今後範囲が拡大される可能性もあり、収入方法として期待できる方法と言えます。

人気インスタグラマーの特徴

人気インスタグラマーの主な特徴は次の通りです。

  • プロフィール画面に統一感がある
  • 写真や動画のクオリティが高い
  • フォロワーとコメントで交流している
  • フォロワーから信頼を得ている
  • 継続的に投稿・配信をしている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

プロフィール画面に統一感がある

プロフィール画面に統一感を出すことも重要な要素です。投稿を見て興味を持ってくれた人が最初に見にいくのがプロフィール画面。プロフィール画面がおしゃれで世界観に統一感があると、フォローしてもらいやすくなります。統一感があるとアカウントの好みが明確になるため、同じアイテムや雰囲気が好きなユーザーに刺さりやすいからです。

統一感を出すポイントとしては以下が挙げられます。

  • テーマを決める
  • 色合いを統一する
  • 加工を統一する
  • アングルや構図を統一する
  • レイアウトを工夫する

写真や動画のクオリティが高い

インスタグラマーの投稿は、写真や動画のクオリティが高い特徴があります。Instagramはビジュアルがメインのため、写真や動画のクオリティは重要です。

最近はスマホのカメラでも十分きれいに撮れますが、アプリを使ってよりおしゃれに撮影したり加工したりする人も多くいます。インスタ映えする写真を撮影・加工する方法を知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

フォロワーとコメントで交流している

フォロワーとコメントなどで交流している点もインスタグラマーの特徴です。アカウントをフォローしているのは、自身のファンであり、コメントやDMに丁寧な返信を行うことで、フォロワーは共感や好感を抱きやすくなり、さらなるアカウントの人気につながります。

フォロワー数60万人を超える@chii158cmさんは、宅トレで有名なダイエット系インスタグラマー。コメント返信したり質問を投げかけたりして交流しており、400件近くのコメントが付くことも。インスタで人気を集めたことでダイエット本を出版し、重版するほどの人気を集めているようです。

また、フォロワーのタイムラインの表示順は、いいねやコメントなどのフォロワーとの関係性が影響します。より見てもらえる機会を増やすためにも、フォロワーと積極的に交流するとよいでしょう。

フォロワーから信頼を得ている

アカウントがフォロワーから信頼を得ていることも、インスタグラマーの重要な特徴です。インスタは日々の生活を豊かにするための情報収集を目的として利用されることも多くあります。そのため、情報に嘘や誤った情報の提供、誇張した表現をしていると判断されたアカウントは、一気に支持を失います

インスタグラマーは、企業から依頼があったとしても、商品がよくないと感じれば、フォロワーのために依頼を断ることもあるそうです。インスタグラマーは何よりもフォロワーを重視し、信頼の積み重ねで多くのファンを獲得しているのです。

継続的に投稿・配信をしている

継続的に投稿やインスタライブの配信を行うことも、インスタグラマーの特徴です。たとえどんなに人気のインスタグラマーだとしても、投稿の頻度が下がれば本人に対する熱が冷めやすく、日々たくさんの投稿が流れてくるなかでは、投稿が埋もれてしまうでしょう。

また投稿を増やしていくことで、ユーザーの目に触れやすくなり、フォロワーの増加にも期待できます。

インスタグラマーに人気の投稿ジャンル

インスタグラマーに人気の投稿ジャンルとしては、次のものが挙げられます。

  • ファッション
  • 美容・コスメ
  • グルメ
  • 料理
  • ライフスタイル
  • 旅行
  • 風景
  • 動物・ペット
  • 子育て・ファミリー
  • フィットネス・ボディメイク
  • イラスト・漫画

インスタは女性ユーザーが多いSNSであるため、女性からの需要が高いジャンルが特に人気です。それぞれのジャンルの特徴と、人気アカウントの例を紹介します。

ファッション

自身がモデルとなって洋服を着用した写真や、アイテムや服のコーディネートを投稿するジャンルです。日常で参考になるおしゃれなコーデや、流行りのアイテム、体形カバーアイテムなどの情報が求められています。

たとえばm e r o *(@mero_orem_18)さんは、約39万人のフォロワーを持つファッション・ヘアメイクに特化したインスタグラマーです。10~20代向けのカジュアル・ガーリーなモテコーデに特化したファッション情報を発信しており、気軽にまねしやすい点が人気を呼んでいます。

美容・コスメ

メイク動画やおすすめのメイク道具、乾燥肌やニキビといった悩みを解決する商品・方法を紹介するジャンルです。こうなりたい、もしくはこういった部分を解消したいという気持ちに寄り添った投稿が求められています。

たとえばイガリ シノブ(igari_shinobu)さんは、フォロワー数約31万人の人気コスメ系インスタグラマーです。イガリさんは現役メイクアップアーティストでもあり、その豊富な知識をもとに、消費者目線でずばずば言う商品レビューや、メイクのコツを紹介する投稿が人気です。

グルメ

デリスタグラマーとも呼ばれるジャンルで、有名店や今注目されている飲食店のグルメ写真や食レポを投稿するジャンルです。また一口にグルメと言ってもスイーツや肉料理、コンビニ飯などジャンルはさまざまであるため、さらにジャンルを絞り込んで投稿するのがいいでしょう。

たとえば、極上のスイーツ(sweetroad7)さんは、約15万人のフォロワーをもつ、最新のスイーツ情報に特化したインスタグラマーです。コンビニスイーツやカフェスイーツなど、スイーツであればジャンルを問わず新商品・コラボ情報を投稿しており、発売日や販売場所、価格、商品名なども併せて投稿することで、人気を得ています。

料理

料理はグルメとはまた違うジャンルですが、同じようにデリスタグラマーと呼ばれており、時短レシピやアイディア料理レシピが投稿されています。レシピが人気になれば、レシピ本の出版やメディアへの出演なども期待できるジャンルです。

たとえばリュウジのバズレシピ(ryuji_foodlabo)は、約184万人のフォロワーをもち、ほかのSNSでも大きな影響力をもつインフルエンサーです。簡単につくれて美味しい「バズレシピ」シリーズや、ダイエットに最適な「痩せめし」などが人気で、メディア出演やレシピ本出版も数多く行っています。

ライフスタイル

生活に役立つグッズ紹介や、おしゃれなインテリアコーデ、生活に役立つ豆知識といった情報が投稿されているジャンルです。散らかりがちなものの収納術から、豊かで丁寧な暮らしのアイディアまで幅広い情報が求められています。そのため、こちらも投稿する場合はジャンルを絞り込む方がいいでしょう。

たとえば、のん(nonnoroom)さんは、約13万人のフォロワーをもち、生活のアイディアやインテリア情報などを中心に投稿を行っているインスタグラマーです。家具や部屋の雰囲気をアースカラーに統一して温かみのある雰囲気をつくりだしているのが特徴です。またインテリアサイト「Hinata Life」のアンバサダーを務め、楽天ROOMで投稿した商品の紹介を行っています。

旅行

旅行先で撮影した美しい風景や、魅力的なスポットの紹介などが投稿されているジャンルです。また決まったアイテムの登場や、決まった構図での撮影で投稿に統一感を出しているのも特徴です。

たとえば、もえ(simpletrip.biz)さんは、フォロワー数約17万人の旅行系インスタグラマーで、OLが楽しめる週末旅行の情報を中心に投稿しています。主に旅行スポットやホテルの紹介、クーポンやキャンペーン情報といったお得情報が投稿され人気です。

風景

旅行と類似するジャンルですが、その中で風景の投稿に特化したジャンルも存在します。風景に特化するジャンルは、ほかのジャンル以上に構図や光の差し方、画質といったよりビジュアルに特化した美しい写真を投稿しているのが特徴です。

たとえばKyoko Ueda(kyoko1903)さんは、約58万人のフォロワーをもつ風景うのインスタグラマーです。「日本の魅力を世界に」をコンセプトに掲げ、富士山や旅館の写真・動画など、日本の魅力にスポットを当てた投稿をしており、海外の方にも人気のアカウントとなっています。

動物・ペット

ペットインフルエンサー・アニマルインフルエンサーとも呼ばれるジャンルで、動物のかわいい、もしくはユニークな瞬間を切り取った写真・動画が投稿されています。基本的に映るのは動物・ペットのみで、人間は映りこまないのが特徴です。

たとえばShinjiro Ono(marutaro)さんは、フォロワー数約243万人のインスタグラマーで、柴犬まるちゃんの日常を投稿し世界中で人気となっています。そのかわいらしさから、まるちゃんをモチーフにしたグッズ販売なども行われています。

子育て・ファミリー

家族の日常を切り取った写真・動画や、子育てに役立つ情報が発信されているジャンルです。子育てしながらおしゃれに暮らすアイディアや、子育てに便利な情報・グッズについての情報が求められています。

たとえば、高尾ママ【 暮らしとお金を整える 】(tko_mama)さんは、約8万人のフォロワーをもち、節約や育児に役立つ情報を発信しています。2人の女の子のママであり、貧困家庭で育った経験を生かした節約術や、育児あるあるなどを投稿しているほか、セミナーも開催する人気ぶりです。

フィットネス・ボディメイク

おすすめのヨガや筋トレ方法、ダイエット方法などボディメイクに役立つ情報が発信されているジャンルです。ダイエット向けのトレーニング方法や、筋トレメニュー、美容情報などが求められています。

たとえばフォロワー約9万人の千波(chinami19880612)さんは、日々トレーニング方法やストレッチ、美容サプリ・グッズなどの情報について発信しているのが特徴です。どちらかといえばダイエットに関連した情報が中心で、ダイエット関連書籍も複数出版しています。

イラスト・漫画

漫画投稿といえばX(旧:Twitter)の印象がありますが、Instagramでも漫画やイラストをメインに投稿している人気インスタグラマーは多く存在します。イラストや漫画の場合は複数枚の画像をまとめた投稿の多さが特徴です。

たとえば、つむぱぱ(tsumugitopan)さんは、フォロワー約95万人のインスタグラマーで、イラストレーターをしながら、子育てする様子を絵日記として投稿しています。温かいタッチと色使いで、新米パパが娘つむぎちゃん、息子なおくんと過ごす日々をコミカルにかわいらしく描いています。

人気インスタグラマーを目指すには?

人気インスタグラマーを目指す際に注意すべきポイントは次の通りです。

  • ジャンルを明確にする
  • 競合を調査する
  • フォロワーを増やす
  • 分析・改善をくり返す
  • フォロワーと交流する

基本的には、前述した人気インスタグラマーに習う形でアカウントを運用します。それぞれのポイントについて解説します。

ジャンルを明確にする

まずジャンルを明確にすることは重要です。ここまで紹介したように、人気アカウントは1つのジャンルに特化して投稿を行っているのがわかるでしょう。

どんな人が何を発信していて、何を得られるアカウントなのかが明確でないと、フォローにつながりません。なんとなく日常を投稿していて人気を集めている人は、その人自身にファンが付いているような有名人がほとんど。

一般人がなる場合は、ジャンルを明確にして特化したアカウントにしましょう。

競合を調査する

人気を集めるには、競合アカウントを調査することが重要です。同じターゲットの人気アカウントを調査し、よい点や差別化ポイントを研究するのがおすすめ。

なお有名人や単にフォロワー数が多いアカウントは参考になりません。FF比率が高く、フォロワー数と比較しても、いいねやコメントなどが多い(エンゲージメント率が高い)アカウントを参考にするとよいでしょう。

FF比率とは、フォロー数とフォロワー数の比率のことで、「フォロワー数÷フォロー数」で数値を出します。数字大きいほど、つまりフォロワー数が多くフォロー数が少ないほど、人気や信頼性が高いアカウントとされています。

フォロワーを増やす

アカウントの運用方針が決まれば、運用しながらフォロワーを増やしましょう。フォロワーを増やすために、投稿で押さえたいポイントは以下の5つ。

  • プロフィール欄を工夫する
  • 画像や動画のクオリティを重視する
  • 統一感を出す
  • ハッシュタグを使いこなす
  • 2~3日に1回定期的に更新する

また、せっかく投稿しても認知してもらえないとたくさんの人に届きません。そのため、いいね・フォローを自動でアクションしてくれるツールを使うのも一つの手段です。

自動ツールの選び方について知りたい方は、下記記事をご覧ください。

分析・改善をくり返す

投稿してフォロワーを増やしながら、分析・改善をくり返すことも重要です。

運用の方向性が違ったり効率が悪かったりすると、工数をかけても効果がでにくくなります。そんなときは、プロアカウントで使えるインサイト機能で分析を行うのが有効です。インサイトでは、主に次の項目が表示されます。

  • リーチした(投稿を見た)アカウント数
  • アクション(いいねやコメント、保存など)を実行したアカウント数
  • フォロワー数の推移 など

非常に詳細な情報が表示されるため、どういった投稿がどんな人に見られているか、どういった投稿からフォローが増えたかなどもわかります。どんな投稿が反応が良いのか、反応の良い時間帯は何時かなどを分析しながら、改善していくとよいでしょう。

フォロワーと交流する

特徴にも挙げたように、フォロワーとの交流することは重要です。コメントなどでやり取りすることで、より信頼関係を築けてファンになってもらえます。またInstagramのアルゴリズムによって、フォロワーのタイムラインに表示されやすくなったり、関係性がある人の発見タブに表示されやすくなったりします。コメントやDMへの返信は丁寧かつこまめに行いましょう。

一般人からインスタグラマーになるための詳細を知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

よく聞くインスタグラマーのステマとは?

インターネットやSNSでは、よく「ステマ」と呼ばれる言葉を耳にします。ステマとはステルスマーケティングの略で、広告や宣伝であることをあえて隠し、商品のレビューを行う、いわゆる「やらせ」行為のことです。

インスタの場合は、たとえばインスタグラマーが企業から報酬を得ていることを隠して、評価の高いレビューを行い、商品を宣伝する行為が該当します。フォロワーはインスタグラマーが本当におすすめしている商品だと信じているため、騙されて商品を購入することになります。

近年はこのステマが社会問題となったことを受け、2023年10月からステマが景品表示法により規制されるようになりました。そのためインスタグラマーを目指す場合は、ステマ規制に違反しないよう、最低限以下のポイントに注意しましょう。

  • ハッシュタグ「PR」をつけて投稿するなど、広告主との関係を記載する
  • フォロワーをだますことにつながるような宣伝、口コミはしない

また、前述したように人気インスタグラマーはフォロワーを非常に大切にしており、常にフォロワーの利益になるかどうかを考えて投稿しています。そのため、上記のこと以外でも「これは本当にフォロワーのためになるか」を意識して投稿するのが大切です。

まとめ

今回はインスタグラマーとは何か、特徴や仕事内容、収入源、人気の投稿ジャンルなどについて詳しく紹介しました。一般の方からも多くの人気インスタグラマーが生まれているため、誰でもインスタグラマーになることは可能です。ぜひ自分の強みを見つけて挑戦してはいかがでしょうか。

今回は、インスタライブの録画・保存方法について紹介しました。録画に関しては、基本的に標準搭載されている機能で対応できます。また、保存したい場合はサイトやアプリを利用すれば、簡単に行えます。ぜひこの記事を参考に、インスタライブを録画・保存し何度でも楽しめるようにしましょう。

この記事を書いた人

百田

百田

国立大学にてマーケティングを学び、卒業後メーカーへ勤務したのちライターへ転身。SaaSやInstagramマーケティングに関する記事を中心に執筆活動を行う。

関連記事

  1. インフルエンサーマーケティング会社とは?

    インフルエンサーマーケティング会社7選!選ぶポイントもご紹介

  2. インスタのいいねを買うリスクと自然に増やす方法とは?

    インスタのいいねを買うのは危険?安全なサービスはこの2つ

  3. インスタグラムで成功した企業と失敗する企業の差

    Instagramマーケティングとは?インスタグラムを活用して売上をアップさせるポイント

記事の監修者

   AKI TOKUDA
   

AKI TOKUDA

ファッション業界にて10年、全国の百貨店・ファッションビルの新店舗立ち上げから、不採算店舗の立て直しなど、ファッション関係の数値管理・MD・マーケティングに従事。グループ会社表彰式にて数回最優秀賞・優勝賞を受賞。 その後、大手企業はじめSNSマーケティングを軸としたブランディング、世界観創りを行う。

aboveu公式ホームページ

記事カテゴリ